お久しぶりです、KKです。

タイトルにある通り、旧枠モダンなるものがあると聞いたので早速トライしてみました。

鉄は熱いうちに打て、と言いますし

旧枠モダン、カードプールの狭さがいかんともし難く脳内会議を経て、カードリストと睨めっこしていて分かったのは事前に得ていた情報の通り、とにかく白と赤が強いと言う印象。
白にはそこそこに優秀な単体除去とこの環境で唯一無二の全体確定除去である神の怒りがあり更に聖なる場や各種防御円などの特定のデッキを根本から否定してかかる殺意溢れる対策カードは正に昭和のマジック鬼の一言。
赤は赤で稲妻と言う超性能火力を筆頭に火力が強く、またゴブリンの戦長からタイムワープしてくるゴブリン軍団(しかもこいつらもすげぇ優秀とかこれもう意味分かんねえな?)がゴブリンの王と血染めの月でアンブロッカブルになるわ止めとばかりにそいつらがゴブリンの手投げ弾で火の玉になって飛んでくるとか言う一人だけ次元が違う感じ。


でもそれとは関係なく私はバベルを創りました。色々理由はあるけれど、やっぱり一番はなんとなしにまだ誰もやってなさそうだったから。

こういう良く分からん環境では好き勝手やって後で適当に反省会をすれば良いって、はっきり分かんだね。



旧枠モダン ドロマーバベル

クリーチャー:45
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》
1:《凄腕の暗殺者/Royal Assassin》
1:《オーラ術師/Auramancer》
4:《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》
1:《宝捜し/Treasure Hunter》
4:《風生まれの詩神/Windborn Muse》
4:《ネクラタル/Nekrataal》
4:《堅牢な防衛隊/Staunch Defenders》
1:《まばゆい天使/Blinding Angel》
4:《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord》
4:《マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn》
4:《よじれた嫌悪者/Twisted Abomination》
4:《ボトルのノーム/Bottle Gnomes》
1:《メリーキ・リ・ベリット/Merieke Ri Berit》

呪文:104
4:《死体焼却/Cremate》
4:《のぞき見/Peek》
4:《葬送の魔除け/Funeral Charm》
1:《血の復讐/Vendetta》
4:《燻し/Smother》
4:《恐怖/Terror》
4:《今わの際/Last Breath》
4:《霊魂放逐/Remove Soul》
2:《闇への追放/Dark Banishing》
4:《目録/Catalog》
4:《懲罰/Chastise》
4:《手練/Sleight of Hand》
4:《選択/Opt》
4:《残酷な布告/Cruel Edict》
4:《新たな信仰/Renewed Faith》
4:《集中/Concentrate》
4:《神の怒り/Wrath of God》
1:《袖の下/Bribery》
4:《巧みな軍略/Strategic Planning》
1:《交易路/Trade Routes》
4:《聖なるメサ/Sacred Mesa》
2:《破滅の印章/Seal of Doom》
1:《天界の曙光/Celestial Dawn》
4:《崇拝/Worship》
4:《魔性の教示者/Diabolic Tutor》
1:《象牙の仮面/Ivory Mask》
4:《機知の戦い/Battle of Wits》
4:《説得/Persuasion》
1:《フェルドンの杖/Feldon’s Cane》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《鋸刃の矢/Serrated Arrows》
1:《次元の門/Planar Portal》

土地:96
16:《平地/Plains》
16:《島/Island》
12:《沼/Swamp》
4:《沿岸の塔/Coastal Tower》
4:《塩の湿地/Salt Marsh》
4:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
4:《砂漠/Desert》
4:《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《近づきがたい監視塔/Forbidding Watchtower》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《流砂/Quicksand》
4:《反射池/Reflecting Pool》
4:《地底の大河/Underground River》
4:《真鍮の都/City of Brass》

サイドボード:15
4:《神への捧げ物/Divine Offering》
4:《聖なる場/Sacred Ground》
4:《偽の信心/Sanctimony》
3:《マリット・レイジの怒り/Wrath of Marit Lage》


そしてメイン245枚、サイド15枚の計260枚の紙束が出来た。

ていうかこのデッキ、サーチカードが4枚しか無いんだが、大丈夫か?

一番良いサーチカードを頼む

最初は旧枠だし笹沼氏リスペクトで青黒でバベルを、とか考えたが流石にアカンかった、黒いクリーチャーを全然どうにも出来そうにないリストが出来て、1999~2000年当時ってどうやって黒のクリーチャー除去ってたっけ?となったとさ。
多分打ち消されてたかマスティコアで死んでたんじゃねーか説とそもそも黒のクリーチャーが死滅してた説。
俺のデルレイッチ閣下は無敵だ!!餌の傭兵たちはウンパスの火力で壊滅し放題だったけどな!

そこで赤か白足すかとなり、丸い白を足してエスパーならぬドロマーカラーのバベルになりました。
何気に白青黒のバベルはものすごく久し振りに考えました、多分5年以上ぶり。

多分旧枠モダンで使えるカードで見落としているか存在を忘れている物が多数あるとおもうのでまだまだアップデートし放題ではなかろうか、したところで焼け石に水かも知れないが、考えていてとても楽しかったです。
やはり狭い環境であれこれ考えるのが性に合っているのかも、と思いましたが、スタンダードは貴族の遊びなので庶民の私には手が出せないのであった、ぐぬぬぬ。。。

コメント

KK

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索