「Predatory Sliver」が入ることでレガシーのカウンタースリヴァーはどう変化していくのか。

×4 Predatory Sliver
×4 筋力スリヴァー
×4 水晶スリヴァー
×3 冬眠スリヴァー
×3 有翼スリヴァー
×2 筋肉スリヴァー

かな・・・
私はカウンタースリヴァーに関してはまったくの素人なので、間違ったこといいそうでアレなんですが・・・
同じ種族系クロックパーミッションであるマーフォークと比較した場合、カウンタースリヴァーは
■弱い点
 ・必須と思われるスリヴァーが白青黒緑の4色に散っている。
  ⇒ブルーカウントの低下
 ・ロードが皆強化以外の能力を持ち合わせていない。
 ・「銀エラの達人」に相当するスリヴァーがいない。
■強い点
 ・多色化する理由が明確にある。
 ・「水晶スリヴァー」と「冬眠スリヴァー」で除去耐性激高。
と言う違いがあると思いますので、今後強いロードが出てくるとか銀エラ系のカード来ないですかね、2マナでw


土地(18枚)
×4 霧深い雨林
×4 溢れかえる岸辺
×3 魂の洞窟
×2 Tundra
×2 Underground Sea
×2 Tropical Island
×1 島
クリーチャー(19枚)
×4 Predatory Sliver
×4 筋力スリヴァー
×4 水晶スリヴァー
×3 冬眠スリヴァー
×2 有翼スリヴァー
×2 筋肉スリヴァー
呪文(23枚)
×4 Force of Will
×4 渦巻く知識
×4 剣を鍬に
×4 霊気の薬瓶
×4 行き詰まり
×3 目くらまし

うーん、とりあえずMTGwiki等々参考にしながら考えてみましたが・・・うーん・・・

コメント

アンノーン
2013年5月20日10:49

コメントいきなり失礼します。カンスリ使っている者ですが、弱点・強みはまんま当てはまっていると思いますよ~。

僕の使ってる感じだと行き詰まりが出しにくかったので抜いてますが、入れてみてもいいかもしれませんね。参考になります!!

KK
2013年5月28日5:53

>アンノーンさん

はじめまして、アンノーンさんのブログは恐らくリストを創る最中に拝見させていただいているような気がw
「行き詰まり」は正直友人のマーフォークに由来する部分ですねw
カウンタースリヴァーは私自身が使ったことがなく、身近に使い手がいないこともあって良く分かりませんが、マーフォーク使いが身内にいるのでそれを参考にしています。
KK

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索