レガシーの魅惑はテンペストで登場した(青)(青)のエンチャントで、アップキープの間に宝物カウンターを1つ載せる事が出来、生け贄に捧げる事で宝物カウンターの個数よりも低いパワーのクリーチャーのコントロールを永続的に得る事が出来ます。
その軽さと特性ゆえ、時間がかかるタイプのカードにしては、多くのデッキのサイドボードにその姿を見かけることが出来ました。

現在だと、序盤に出せればタルモゴイフも軽く取れるかもしれませんが、まぁ不忠の糸を使った方が確実でしょう。

個人的に、青なのにゴブリンが居る面白カードとして気に入って居ますw


「レガシー」の魅惑について語る、と思ってきてくれた皆様、



ありがとうwww

コメント

ヘギーおにいさん
ヘギーおにいさん
2009年8月2日1:29

fxxk!!

シャルロット・デュノア
2009年8月2日2:22

やるな孔明っ!!

ナモ
2009年8月2日7:06

今更あんなカードを何に?と思って来た人へのフォローが足りない

KK
2009年8月4日19:43

>ヘギーおにいちゃん^q^^ さん
>ZAPPA さん
>ナモ さん

コメントありがとうございましたw
日記更新があるからこそ出来るネタですよね。
ナモさんの意見はごもっともですね、眠たかった時に勢いだけで書いたせいで文章も(いつも以上に)変ですしorz
KK

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索